アッシュ系のカラー!!!
夏になるとオーダーが多くなるのが、アッシュ系のカラーリングです(今年は年間通して多くなっていますが、、、)
特にアッシュが濃い感じのどちらかというとグレーっぽい色が流行っています。
HOTTOPEPPERさんの記事をみると
アッシュ系とはヘアカラーにおける色の表記のひとつです。
アッシュを直訳すると灰色となりますが、同じく灰色を意味するグレイが無彩色なのに対し、アッシュというとねずみ色や鉛色などのカラードグレイを意味します。
ヘアカラーのアッシュ系になると少し色合いが変わり、灰色がかったくすんだ感じの色みになります。これは赤みがかった日本人の黒髪にそのままカラー剤をのせてもアッシュ系の色にはならないため、赤みを打ち消す補色になる青系の色を使うためです。ひとくちにアッシュ系と言っても、元の髪の色・染まり具合・髪質により色味は変わってきます。
最後の文章 アッシュ系と言っても、元の髪の色・染まり具合・髪質により色味は変わってきます。
そうなんです、これ大事ですね。
髪の毛が明るかったり、するとグレーっぽくなりやすいです。
逆に前回までに赤味や濃いブラウンが入っているとグレーになりづらいです。
その場合は、一度明るくするか、何度もアッシュを重ねる必要があります。
一度美容師に相談してみてください。
夏を楽しみましょう!!!!
東京都豊島区南池袋2-27-1 村田ビル3F
#トリートメントがおすすめ
#ヘッドスパがおすすめ
#オーガニックカラー
#カット
TEL03-5927-8463
https://brella1130.amebaownd.com/pages/250247/posts
0コメント